こんにちは。ぽんこつカレーマンです。
僕は今、ある投資家の方とビジネスをしています。
その方の名前をMさんとします。
その方はテレビや雑誌にも出るくらい有名な方なんですけが、
ネットでは「詐欺師」と叩かれています。
正直、自分もその投資家の方とビジネスを始めた当初は
「この人、本当にちゃんとした投資家なのか??」
「よくネットで溢れているエセ投資家なんじゃないか?」
と思っていました。
しかし、Mさんと時間を共に過ごしていくうちに、
「この人は本物だな。てかガチですごい投資家やん」
ということに気がつきました。
ネットの意見がいかに薄っぺらいか
Mさんは言動や行動、雰囲気まで一流でした。
僕は確信しました。この人は詐欺師ではないと。
Mさんは詐欺師どころか、この方は本物の超一流投資家でした。
Mさんは誰もが知っている大物女優、超人気アイドル、大御所お笑い芸人と交流があるだけでなく、
元オリンピック選手や大人気バンドのボーカル、大御所俳優の資産を預かっていました。
Mさんの口から次々とBIGネームが出て来て本当にビビりましたww
しかも、ちゃんとツーショットの写真を見してくれるんです。
どの写真も楽しそうで、中には大物芸能人と酔いつぶれて顔が真っ赤になっている写真もありました。
こんなことを詐欺師ができる訳がありません。
大物の芸能人やスポーツ選手が自分の資産を預けるくらい信用されている投資家です。
でも、ネット上では「M氏は悪徳業者」「M氏は詐欺師確定」と言ったタイトルの記事がズラリと並んでいました。
僕はそのことに大きな怒りを覚えました。Mさんが詐欺師ではないと知っているからです。
僕は居ても立っても居られなくなり、思い切って
「こんなに叩かれて嫌じゃないんですか?」
と聞いてみました。
そしたらMさんは
「そんなの勝手に言っとけとしか思わんよ。俺はしっかりとした事しかやってないから訴えたい人はお好きにどうぞって感じ」
と、意外な回答をしてくれました。
「ネットで誰かも分からない奴に何て呼ばれても気にせえへんよ。
どんなにネットで叩かれても本当に分かる人は俺と会えば詐欺師じゃないと分かるしね。
現に芸能人やスポーツ選手の資産を任されてるし。」
そう言ってくれました。
カッコいい。カッコよすぎる。これぞ男だ。いや、漢だ。
俺もこんな男になりてぇーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
と、僕は一瞬で惚れました(笑)
ネット社会だからこそ気をつけるべき事
ネットを100%信用してはいけません。
ネットにはいい情報もあるけど、
間違った情報があたかも真実であるかのように語られる事があります。
去年話題になった菅田将暉さん主演のドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」
でもネットの恐ろしさを伝えるシーンがありましたが、
今の時代の恐ろしさは嘘の情報が真実の情報として受け入れられることですね。
改めてネットの情報を鵜呑みにすることの危険性を実感しました。
ネットの情報を鵜呑みにするのではなく、自分の頭でしっかりと考える事が大切ですね( ^∀^)
コメントを残す